この「ナノエレクトロニクス」のホームページは、現在、サイエンス・グラフィックス(株)が管理しています。すべてのお問合せはこちらにお願いします。また、このホームページは2003年までのもので、現在は内容的に古くなっている可能性がありますが、あらかじめご了承下さい。

ナノテクノロジーの入門サイト。CGを駆使して解説。書籍紹介、R&Dリンク集など。





究極のシンメトリー フラーレン発見物語
/白揚社


炭素第三の同素体 フラーレンの化学/学会出版センター

      最終更新日2002/10/17
 

  
イントロダクション
発見に至るまでの物語
フラーレンの科学的性質
フラーレン化学: 金属内包/化学修飾/C60のポリマーの世界
応用例 抗エイズ剤

 
■フラーレン
 − イントロダクション


 20年ほど前までは、もはや炭素化学では面白い発見はあり得ないだろうと言われていた。ところが、それまでの炭素化学をひっくり返すような大きな発見があったのだ。それがこのフラーレンの発見だ。おそらく
C60バッキーボール)は、分子の中で最も対称性に優れ、かつ美しくといえるのではないだろうか。

 これほどユニークなかたちの分子が実在しているのか疑いたくなってしまうほどだ。実際に発見当時は、多くの炭素化学の専門家にとって、フラーレンの発見は革命にも等しいほどの衝撃だったのだから…。炭素のとり得る安定な形態は、ダイヤモンドとグラファイト以外ありえないだろうというのが、それまでの常識だったのだ。

 そしてフラーレンの発見は、のちにカーボンナノチューブの発見にもつながることになる。カーボンナノチューブは、単なる科学的な興味の対象というだけではなく、日常的な家電から高性能なコンピュータのパーツに至るまで、幅広い応用の可能性を秘めている。これはテレビや新聞をにぎわしている通りだ。

 一方フラーレンのほうも、現時点では具体的な応用例はないが、高温超伝導や有機物磁石など、いくつも興味深い性質を示している。

 今回は、このフラーレンについて徹底的に調べてみよう。




発見に至るまでの物語