この「ナノエレクトロニクス」のホームページは、現在、サイエンス・グラフィックス(株)が管理しています。すべてのお問合せはこちらにお願いします。また、このホームページは2003年までのもので、現在は内容的に古くなっている可能性がありますが、あらかじめご了承下さい。
ナノテクノロジーの入門サイト。CGを駆使して解説。書籍紹介、R&Dリンク集など。



 

  
イントロダクション
DRAM
SRAM
MROM
PROM/EPROM
EEPROM/FLASH

 
半導体メモリ


 一口にメモリと言っても様々なタイプのものがある。例えば「パソコンのメモリが128M,256M…」などということがあるが、これは「ランダムアクセスメモリ(RAM;Random Access Memory)」のことだ。PDAやデジカメなどで使っているメモリは「フラッシュメモリ(Flash Memory)」というもので、同じ半導体メモリでもRAMとはずいぶん性格が異なる。

 メモリは大まかに二つに分けられ、電源を切るとデータが消えてしまう「
揮発性(volatile)」のものと、電源を切ってもデータを保持しつづける「不揮発性(non-volatile)」のものがある。下の図に、2タイプのなかで代表的なメモリを紹介する。

  DRAM; Dynamic Random Access Memory
  SRAM; Static Random Access Memory
  MROM; Mask Read Only Memory
  PROM; Programmable Read Only Memory
  EPROM; Erazable Programmable Read Only Memory
  EEPROM; Electrically Erazable Programmable Read Only Memory

  

 いくつもの種類がある半導体メモリだが、このような違いは、メモリのどんな原理に由来するのだろう?そこで、今回の解体真書では、上に紹介した7つの半導体メモリについて、それぞれの性質や原理の違いが分かるように見ていくことにしよう。



DRAM